エントリー

カテゴリー「野生動物観察」の検索結果は以下のとおりです。

【11/1~11/3】早川キッズレンジャーキャンプ 哺乳類調査隊

【11/1~11/3】早川キッズレンジャーキャンプ 哺乳類調査隊

 受付中 

11月1日(土)~11月3日(月・祝) 

 早川キッズレンジャーキャンプ 哺乳類調査隊

キャンプをしながら、森の生きもの達のことを調べてみよう!

早川キッズレンジャーキャンプとは、仲間と協力して生きものの調査や保全活動を行う子どもキャンプです!
秋のテーマは「哺乳類」!森に暮らす動物たちに専門的な方法や道具を使って迫ります。
フィールドサイン(生きものの痕跡)から何を食べていたかを推理したり、自動撮影カメラでどんな動物が生息しているかを調べてたり、トラップを使って行動を観察したり、待ち伏せしたり、様々なことにチャレンジします。
どんな調査をするかはキッズレンジャーの全員で相談しながら進めます!

キャンプ中の身の回りのことも、みんなで力を合わせて行います。
仲間と協力してアウトドアクッキング。頑張って美味しいご飯を作ろう!
宿泊は森の中にあるコテージ。仲間たちと一緒に仲良く泊まりましょう。 

2泊3日のキャンプを通して生きものや自然に詳しくなろう!
「早川町教育委員会後援事業」

続きを読む

【10/11】早川むしむしクラブ 「ピットフォールトラップに挑戦!」

【10/11】早川むしむしクラブ 「ピットフォールトラップに挑戦!」

 受付中 

10/11

早川むしむしクラブ「ピットフォールトラップに挑戦!」

 野鳥公園の昆虫を調べて守る!

「早川むしむしクラブ」は、野鳥公園周辺の昆虫を観察・調査して、昆虫を守る活動も行うプログラムです。
見つけた成果は、貴重なデータとして地図やリストにまとめて、野鳥公園の展示や生物資料に活用します。

10月のテーマは「落とし穴」!
実は落とし穴に引っかかるのは、人間だけではありません。
地表徘徊性昆虫と呼ばれるグループの昆虫も見事に引っかかります。
使用するのは「ピットフォールトラップ」という専門的な調査方法。
どんな昆虫が捕獲できるでしょうか?

地表徘徊性昆虫の多くは飛ぶことが出来なため、その土地の環境を古い時代から現代まで表してくれると言われています。
昆虫たちが映し出す野鳥公園の環境はどんなものになるでしょうか。

続きを読む

【常設】ナイトハイク


ナイトハイク「夜の森探検」


ナイトハイク「夜の動物観察」


ナイトハイク「ムササビ観察」

概要

早川町の四季折々の夜の自然をご案内します。
その時の生き物たちの活動や自然の状態に合わせたテーマとなります。

 ※予約制プログラム:ご希望日の1週間前までに申し込みください。
  他プログラム次第で開催不可の場合もございます。予めご了承ください。 

テーマ例

テーマの一例・・・
・夜の森探検

 月や星の淡い光が差し込む神秘的な夜の森をご案内します。
 五感を使った夜の森探検です。

・夜の生きもの観察
 夜に活動する野生生物たちを様々な方法で探しに出かけます。

・ナイトサファリ
 車から巨大なライトを使って、野生動物を探します。
 車での移動、観察なので小さなお子様や足元が不安な方にもお勧めです。

・ムササビ観察
 夜行性の空飛ぶリス「ムササビ」。
 彼らが夜の森に出かけるその瞬間に立ち会ってみませんか?


 ※季節や自然に合わせたテーマで実施致します。お問合せ時にご相談ください。
 ※都合により実施できない場合がございます。

所要時間

1時間~1時間30分
 ※テーマごとに所要時間や開始時間が異なります。
   詳しくはお申込時にお問合せください。

料金

大 人 2,400円(税込)
小学生 1,800円(税込)
幼児   500円(税込)

場所

早川町内各所
 ※テーマごとに異なります。

定員

各回20名

予約

要予約(実施日の1週間前までに)

キャンセル規定

ご宿泊・プログラム共にキャンセル料がございます。予めご了承ください。 

 連絡なしのキャンセル・・・料金の100%
 当日のキャンセル・・・料金の80%
 前日のキャンセル・・・料金の50%
 2日~7日前のキャンセル・・・料金の30%

その他

・長袖長ズボン、帽子、歩きやすい靴などの野外での活動に適した服装でご参加ください。
・荒天時はスライドショーなど、他のプログラムを実施させていただく場合がございます。ご了承ください。
・野生生物には出会えない場合もあります。予めご了承ください。

 

【7/12~10/30】ムササビウォッチングプラン

【7/12~10/30】ムササビウォッチングプラン

 受付中 

7/12~10/30の対象日

  ムササビウォッチングプラン

空飛ぶ不思議な生きもの、ムササビに会いに行こう!

ムササビが夜の森に出かける瞬間を観察しましょう。
日暮にムササビが怖がらないように静かに観察していると、
巣穴から顔をのぞかせたり、木を登ったり、毛繕いをしたり、夜空を滑空したりと色々な行動を見せてくれます。
目の前で次々に起こる行動は、きっと驚きの連続ですよ!

続きを読む

【7/26~28】早川キッズレンジャーキャンプ 昆虫調査隊

【7/26~28】早川キッズレンジャーキャンプ 昆虫調査隊

 満員御礼 

7月26日(土)~28日(月) 

早川キッズレンジャーキャンプ 昆虫調査隊

子ども 35,000円 

 キャンプをしながら、自然や生きもののことを調べよう!

キッズレンジャーキャンプの夏のテーマは「昆虫」!
たくさんの昆虫が活発になる季節に昆虫たちを大捜索。
森や原っぱ、水辺など、様々な場所に潜む昆虫たちを調査します。
どんなところにいるのか想像しながら待ち伏せやトラップなど、あの手この手で見つけよう!
冷たい川にも入って、水に棲む昆虫探しにもチャレンジ。
調査はキッズレンジャーのみんなで相談しながら進めていくよ!

キャンプ中の身の回りのことは、みんなで力を合わせて行います。
仲間と協力してアウトドアクッキング。がんばって美味しいごはんを作ろう!もちろん火起こしにも挑戦するよ。
宿泊は森の中にあるコテージ。仲間たちと一緒に仲良く泊まります。

※キッズレンジャーとは、自然が大好きで、自然に優しく、自然のために行動できる南アルプス邑野鳥公園のサポーターです。

 「早川町教育委員会後援事業」

続きを読む

【6/7】池の生きもの調査隊プラン ~モリアオガエル~

【6/7】池の生きもの調査隊プラン ~モリアオガエル~

 受付中 

6/7

池の生きもの調査隊プラン ~モリアオガエル~

 オシドリ池に棲む生きものを調べよう!

野鳥公園のオシドリ池は、山地の森林内にある止水という希少な環境です。
そこで池の中や周囲の林にはどんな生物たちが生息しているのか調べてみましょう!
毎回異なるテーマで様々な生物を調査します。

6月のテーマは「モリアオガエル」。
木に産卵する珍しいカエルです。
卵がどれぐらいあるのか調べて、産卵するところも観察に挑戦しましょう!

続きを読む

【6/5~6/6】コウモリウォッチングプラン

【6/5~6/6】コウモリウォッチングプラン

 受付中 

6/5~6/6

コウモリウォッチングプラン

池の上を飛ぶコウモリを観察しよう!

夜行性のコウモリたちを普段見かけることはあまりないと思います。
夜の間、コウモリ達は何をしているのでしょうか?

野鳥公園の池には、夜になるとコウモリ達がやって来ることが分かっています。
そのコウモリを観察して、何をしているのか見てみましょう。
コウモリの発する超音波を人に聞こえるように変化する機械「バットディテクター」を使ってコウモリの声を聴いたり、
赤いライトをつかって直接観察に挑戦してみましょう!

 

続きを読む

【3/28~3/30】早川キッズレンジャーキャンプ鳥類調査隊

【3/28~3/30】早川キッズレンジャーキャンプ鳥類調査隊

 満員御礼 

3/28~3/30 

 早川キッズレンジャーキャンプ鳥類調査隊

キャンプをしながら、森の生きもの達のことを調べてみよう!

キッズレンジャーキャンプの春のテーマは「鳥類」!森や草原に棲む小鳥たちの生活に迫ります。
小鳥たちはどんな場所が好きなのでしょうか。子育ての季節が近づく中でどんなことをしているのでしょうか?
双眼鏡を手にみんなで野鳥を追跡して調べてみましょう!
調査はキッズレンジャーみんなで相談しながら進めていきます!

キャンプ中の身の回りのことは、みんなで力を合わせて行います。
仲間と協力してアウトドアクッキング。頑張って美味しいご飯を作ろう!
宿泊は森の中にあるコテージ。仲間たちと一緒に仲良く泊まります。

※キッズレンジャーとは、自然が大好きで、自然に優しく、自然のために行動できる南アルプス邑野鳥公園のサポーターです。

「早川町教育委員会後援事業」

続きを読む

【3/7~3/23】ナイトサファリプラン

【3/7~3/23】ナイトサファリプラン

 

 受付中 

2/15~2/16、3/7~3/9、3/13~3/16、3/20~3/23

ナイトサファリプラン

車に乗って、夜の野生動物探しに行こう!

野生動物に出会うために、夜の早川町へ出発!
人の顔程の大きさの巨大ライト「サーチライト」を使って、車の中から野生動物を探しましょう。
動物をみつけたら、何をしていたのか?何故そこにいたのか?などをガイドが解説します。
生きものたちの気持ちを想像しながら探すと、より多くの動物たちに出会えるようになりますよ!
どんな動物たちとの出会いが待っているでしょうか?

続きを読む

【2/28~3/2】野生動物ツアー アニマルウォッチングに挑戦!

【2/28~3/2】野生動物ツアー アニマルウォッチングに挑戦!

 満員御礼 

2/28~3/2 
野生動物ツアー アニマルウォッチングに挑戦!

動物との出逢いのチャンスが盛りだくさん!
多くの生きものたちが暮らす南アルプスの麓の森で、野生動物たちを探しましょう!
特別天然記念物ニホンカモシカやムササビ、ニホンジカなどの様々な野生動物との出会いをガイドがご案内します。

普段はなかなか出会うことのできない野生動物たち。
そこで生きものたちの生態に合わせて、展望の良い場所や、洞窟、夜の森などへ出かけたり、
じっくり待ったり、望遠鏡で探したり、サーチライトを使ったり、様々な方法で動物たちを探します。

3日間かけて、野生動物たちとの出会いを楽しみましょう!
(途中参加も可能です)

続きを読む

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2